人気ブログランキング | 話題のタグを見る

風不死岳(1102m)~楓沢下降=2016年10月16日

風不死岳~楓沢=2016年10月16日
◆メンバー りっかー、サトマイ、おい、みうらー、こーだま、マリー、イズ民、kuronako=以上8人
◆タイム 北尾根登山口7:23→風不死岳山頂9:18/9:35→C800付近10:31→楓沢支沢12:20→紋別橋15:11<下山>

楓沢に随所に見られた「土柱(どちゅう)」。真上から落ちてくる雨水と柔らかい地質がつくった自然の造形だ
風不死岳(1102m)~楓沢下降=2016年10月16日_a0141678_2311977.jpg


楓沢で記念のショット
風不死岳(1102m)~楓沢下降=2016年10月16日_a0141678_23152568.jpg


懸垂下降は3回
風不死岳(1102m)~楓沢下降=2016年10月16日_a0141678_23265948.jpg


支笏湖畔、楓沢のカエデの紅葉ピークを狙って計画した。心地良い「風に吹かれて」、風不死岳から登山道沿いに進み、楓沢の支沢経由で入渓した。カエデ科のエゾイタヤは楓沢支沢の源頭付近が紅葉のみごろだった。
1739年の樽前山大噴火時の火砕流で形成された山肌が浸食された北面の沢としては東から順に一の沢、二の沢、三の沢、そして楓沢、大沢、玉の沢、大崎の沢、苔の洞門、シシャモナイ沢があるが、これらの沢の中で唯一、紅葉の象徴的な名称「楓」が付けられているのが楓沢だ。
紅葉を楽しんだあと、随所で地質学者のマリーさんのレクチャーを受けながら、のんびり気分で苔の回廊を下降した。入渓者が増えているようで、人跡が目立った。数年前までは懸垂下降した段差のあるところには大木がかけられ、おまけにハーケンを支点にした手場が付けられており、懸垂下降は3回で済んだ。
上から数えて1つ目の懸垂下降地点では、支点に取られていた2本の残置ハーケンが手で抜ける状態だったため、少し離れたところに新たに1本打ち、残置1本も打ち直した。(by kuroneko)
動画


風不死岳山頂で
風不死岳(1102m)~楓沢下降=2016年10月16日_a0141678_2301991.jpg


登山道を離れて進む
風不死岳(1102m)~楓沢下降=2016年10月16日_a0141678_232534.jpg

風不死岳(1102m)~楓沢下降=2016年10月16日_a0141678_23162576.jpg

風不死岳(1102m)~楓沢下降=2016年10月16日_a0141678_23184617.jpg


楓沢の支沢に入渓 紅葉がまさにピークだった
風不死岳(1102m)~楓沢下降=2016年10月16日_a0141678_2318185.jpg

風不死岳(1102m)~楓沢下降=2016年10月16日_a0141678_11177.jpg


そして「苔の回廊」へ
 ショット①
 
風不死岳(1102m)~楓沢下降=2016年10月16日_a0141678_23235728.jpg

 ショット②
風不死岳(1102m)~楓沢下降=2016年10月16日_a0141678_23242118.jpg

 ショット③
風不死岳(1102m)~楓沢下降=2016年10月16日_a0141678_23245190.jpg

 ショット④
風不死岳(1102m)~楓沢下降=2016年10月16日_a0141678_23251195.jpg

 ショット⑤
風不死岳(1102m)~楓沢下降=2016年10月16日_a0141678_23282790.jpg

 ショット⑥
風不死岳(1102m)~楓沢下降=2016年10月16日_a0141678_23291914.jpg

 ショット⓻
風不死岳(1102m)~楓沢下降=2016年10月16日_a0141678_23311774.jpg


by babishe2009 | 2016-10-18 23:03 |
line

札幌発バビシェ・マウンテン・クラブの活動記録です


by babishe2009
line